ええ歳したおっさんの独り言 -226ページ目

無線もぼちぼちと

無線も聞くだけは聞いてるよ。




ええ歳したおっさんの独り言



いわゆるメインからは離れてるよ。


最近メインは聞き苦しいCQもあるし、聞いてたらヤカラ入れとうなるんで


退去やね。


んで、聞いてたらあらら京都のなおきさんのお名前が出てきたよ。


お声は聞くことができんかったけど。


ということは、お元気に過ごされてるちゅうこっちゃね。


そりゃあ何よりやわ、良かった、良かった。


C1500 1年半ぶりになでてみる

梅雨入りということで、明け方まで雨が降ってたみたいやな。


職場に出社した頃からは、既にガンガン照ってきたね。


蒸し暑いよね。



なんやワンコがC1500の左前フェンダーの辺りを尻尾を振りながらクンクンやってる。


ドアからフェンダーにかけて、お手てマークがいっぱい付いてる。


それも滑って長~いお手てマークになってるよ。


暫く眺めてたら突然フェンダーを内側からガジガジ噛みはじめたわ。


『ちょっとアータ、何さらしとんねん!!』 ゴツンとゲンコツ。


ボンネットの中かフェンダー内側の袋に、なんか生き物でも潜んでるかな?


蛇とかマムシやとうざいので今のところ未確認。


先日草刈してて500mlペットポトルサイズの青大将には遭遇してる。



しかし、C1500があんまり汚いんでちと可哀想になってきたね。


タオル濡らしてなでてやることにした。




ええ歳したおっさんの独り言



先日の写真とは違うて、えらい小奇麗になったわ。


でも、小奇麗になったんはドアから前の部分だけやな。


右側のドアより後ろは、こ汚いまんまやね。



ええ歳したおっさんの独り言



ほらほら、なでた所と何もせんかった所とではこんなに違うよ。


車の右半分は、相変わらずこ汚いままやね。


全部小奇麗に仕上げると、即効車検を受けてしもて


仕事用トラックの車検が受けられんなるんで、このまままた放置が続く。


決していつもの超テキトーな性格からの事ではない!!


って事にしておいて欲しい。


最近では珍しく何も聞こえんな



ええ歳したおっさんの独り言


職場の事務所に座ってる時は、BGMとして聞いてるんやけど


今日は何にも聞こえてこんね。


たまには自分でCQ出せよと突っ込まれそうやけど、気ぃ弱いし


「ゴラァ~、どこの窓口使うてんねゃ~。」と、輩かまされそうで・・・。


そんなこたぁ、無いわな。


出れる時にはなるべく出ませう。

J53 車検

J53車検整備に出したね。



ええ歳したおっさんの独り言


車検は5月20日ころに切れてしもてたんやけど


おっさんは貧乏なんで車検整備する小遣いに不自由してたね。


もう一台のJeep J52があるので別段不自由はないけど。


J52は車検月を11月にしてあるんで、どっちにしても車検切れしても


乗れるJeepが無いというような事にはなりにくいね。


けど、おっさん貧乏なんで半年経っても車検費用を捻出できん


可能性も皆無じゃないね。



今年の秋には、J53にも幌を新調したいと考えてるので


その資金繰りのために極悪非道な行動にでるかも・・・。

明間といえば観音水というのが普通やな

この季節、明間といえば名水百選でもある『観音水』というのが


この辺りの人の常識かな。


観音水についての詳細は、ここ で確認してね。



10年前から考えてた事を形にしようと、久しぶりに観音水に行ってみた。


見慣れた地元のじいちゃん・ばあちゃんがやってるそうめん流しの「名水亭」。


昼時に行くと行列が出来てて、順番待ちしてるね。


夏日になった日の昼飯は、ここの「たらいそうめん」で済ます事もあるけど


やっぱり夕方になると、そうめんは消化が良すぎて腹が減るね。



その横で「苔玉」の製造販売してる苔久(こけひさ)は、近所のアート作家やな。


作品の展示販売してる。


今日は、画像サービスせんけどそのうちにこのブログでも宣伝してあげよう。



ええ歳したおっさんの独り言


これは観音水への遊歩道の入り口にある石碑。


観音水自体はここから急な登りの遊歩道を400m?ばかり登った場所にある。


今日はツッカケ履だった(本当は仕事するとき以外はこのスタイル)んで


水が湧き出る鍾乳洞までは行かんかった。


けっこう足に来るんで、それなりに覚悟を持った足仕度で行ったほうがええで。



ええ歳したおっさんの独り言


鍾乳洞まで行かずに楽して名水を持って帰りたい罰当たり?な人のための


水汲み場やね。


取水は、鍾乳洞の入り口にあり水道管でここまで引いてある。


上の写真の場所の奥に蛇口2つが設置してある。


ポリタンクにも入れやすいように、ホースまで付けてある。



この観音水の水温は、鍾乳洞から流れ出てるんで年中15度くらいやね。


すいかも15分くらいで冷たく冷えるね。


日本酒をここで冷やして飲むと、帰りは完全に記憶が飛ぶ事になるので


注意が必要やね。

草刈のちお散歩 四万十川

日曜日、駐車場が草ぼうぼうになってたんで、草刈作業をやったね。


Jeep停めるだけなら草ぼうぼうでも問題ないけど


ご近所があるんでそういう訳にもいかず、頑張ったわ。



ええ歳したおっさんの独り言


これで草の上に寝転がってもええような状態になったね。


この駐車場150坪ほどなんやけど、普段は端っこに2台か3台を


夕方から朝までしか停めてないんで


大きな囲炉裏でも作って万年バーべQ場にしてもええよな感じやね。



ほんで午後からはJ52でちょっと涼しい所へ散歩にでかけることにした。


四万十川上流域は、いつもの散歩道やね。


高知県・西土佐村のお気に入りの場所へ久しぶりに出かけてみた。


去年の9月に大水で沈下橋が流されて通高度攻めになってたんやけど



ええ歳したおっさんの独り言



ええ歳したおっさんの独り言

※写真は去年の9月に撮影。


今回は既に流された部分が修復してあり、通ることができた。


向こうの河原から見るとこんな感じ。



ええ歳したおっさんの独り言

※これも昨年J53で出かけたときの写真。流される前やな。



昨日はこの沈下橋の中央あたりから子供らが


川に飛び込んでた。


まだ水温はかなり低かったけど、子供らぁは元気やね。


場所的には、このあたりやな。



ええ歳したおっさんの独り言






C-1500 今年は何とかせなあかんな

かれこれ2年ほど同じ場所に停めたままやな。



ええ歳したおっさんの独り言



少し前までは、「ちょっと見せてもろてええですか?」とか言うリクエストもあったんやけど

こんな状態なんで最近は全く誰も見向きもせんなったな。


ダイナモが逝ってるんで、たまのエンジン潤滑作業も中止したままになってもうて

次にエンジン始動する前にプラグ穴からオイル注入作業が必要やな。

今年の秋までには一回ビシッと整備してもらおうと計画はしてる。

車検を取ると「放送宣伝車」登録してあるので、車検は2年取れるんで

放置してるだけならそうそう経費もかからんので、がんばってやろうかと思てる。

しかし、餌のハイオクが最近高騰してるんがきになるわな。

J52のレギュラーでさえ高級品価格になってるもんな。


J53の車検も切れて、軽トラ通勤になってる今日この頃やね。

J53の燃費の安さがえらい気になるねぇ。

本当は今週車検に出す予定やったんやけど、集金が予定より遅れてしもたわ。

来週車検に出そう。


しかしC-1500の周りの草を何とかしてやらんとほんまスクラップと同じやな。

面が出来てきたよ

10月完成を目指して、2月から製作を始めてる牛鬼やけど


一番肝心要の面が昨日出来上がってきた。



ええ歳したおっさんの独り言



昨年の秋祭りまで使うてた物より胴体部分を一回り大きいしたんで


面も一回り大きしてもろたね。


胴体と面とのはじめての大きさのバランスを確認するために


並べてみたよ。


ええ感じのバランスやね。ちょうどええ感じやな。




今までの作業工程としては、2月に真竹を切った。


まだ雪の残る竹林で10m以上の長さが取れるものを


20本ほど切り出した。


3月~4月には、竹製の胴体部分の製作を続けてきた。


と言うても月一しか作業はやらんのであまり進捗は無いね。


それよりも作業後の慰労の時間が長くて


アルコールの消費が半端では無いよ。


全て作業に参加したメンバーが慰労費も出してるよ。


手弁当で牛鬼を作って何が待ってるかというと


本来、おっちゃんの地区の秋祭りに子供たちが牛鬼をかついで


各家を廻り厄払いするという風習なんやけど


昔と違うてどんどん子供の数が減り続け


その間にも何回か牛鬼のサイズの縮小化してきたんやけど


サイズの縮小は既に限界やな。


このままやと牛鬼やのうて猫鬼くらいになってしまう危機感があったね。


まあそこでお決まりの好き者が集まって


牛鬼はおっちゃんたちが担いでやるから、子供たちは今までどおり


田舎の風習を引き継いでくれ、そして今までどおり集まるご祝儀は


子供たちで分けてくれということになったね。



まあ、要するに牛鬼つくってるおっちゃんたちは


大義名分で毎月寄り集まって作業後の宴を自分たちの持ち寄りで


できる事とお祭り当日は地区で宴ができるというちっちゃなお楽しみがある


ということやね。


田舎やから、みんな顔見知りやし宴も盛り上がるで。


へい、ご指示通りに

久しぶりに浪速のご師匠様からお声がかかりましたよ。


全国に散らばるお友達の近況も伺ったね。


最近手を抜いてるこっちの趣味にも多少動いておくことにしたよ。





お家で使こてたヤツやけど、SWRがちぃっとも落ちんので、お手手広げたまんま


数年放置プレイされてた。


まあ、今直ぐ言うても間に合わんのでこれを使うことにしたよ。


屋根の上では同軸の締め込みがきつうてお手てでは緩まんかったわ。


カマでブチ切った。


鎌やでカマ。おたくにカマあります?


ええ歳したおっさんの独り言




出ました。ご存知いつもの超テキトー作業だす。


ええ歳したおっさんの独り言

同軸繋いでチョチョイと水避け。


流石やろ水避けには水道屋のテープを使う。この神経の細やかさ。


更に下水用ではのうてちゃんと上水道用を使こてるところは流石と言うて。


決してゴミで出されたものを嬉しそうに取っておいた訳では無い!! 


(嘘です。林水道健在店のおっちゃんが捨てに来たヤツです)



ええ歳したおっさんの独り言


いつもの超テキトー作業の大詰め。


知らん人が見たら完成してると思うやろね。本人はそう思てますけど。


ええ歳したおっさんの独り言



ええ歳したおっさんの独り言

でギャラちゃんに繋いで握ってみると、これくらいやな。


ほんとうは、輻射側の針のゼロ調整しないで計ってるんで


もうちょい下で1.5位かな。


同調は、28200あたりやったね。


安っぽいチューナーとかマッチングカプラー通してないんで


おっちゃんとしては上出来の方やね。



拓きそうもないんで午後からは『牛鬼』の製作に参加してきますよ。



あ~っ、けど3日前からの下痢がきびしいょ。


腹が胃鯛。

軽トラ もうちょっと実用的に改造

ちょっとずつ運送屋の軽トラとして使い勝手がええように改造してる。


今回は気になってしょうがなかった荷台の床の改造。


何や知らんけど外観はパネルやし背中は観音扉やしさぞかし室内も


きちんと仕上げてあるんやろと思ってしまうけど、


んなこたぁない。手抜き千万やな、おっさんに言わせると。


ノーマルのパネル幌仕様ってね、横の壁と天井幌と背中観音扉しか


無いんやで。


床とか箱前部の壁も無いんやで。


商品として信じられる?おっさんは信じられんよ。


て言うか軽トラ以外のトラックを買う場合、ボディーは買う人の好みで


造るのが普通やで。


ここはああしてくれとか、ここはこうしてくれとか全てオーダーチョイスやな。


カタログに無ければ、ワンオフは極々当たり前の事よ。


軽トラそんな部分ショボイよね。



そんな訳で気に入らんところは自分で気に入るように改造したらええやん。


箱前部の壁は既に仕上げてあるんで、今回は床のみやな。



ええ歳したおっさんの独り言



普通の軽トラの荷台の鉄板むき出しからコンパネを貼った床に


改造したね。


コンパネの下には、観音扉の下枠との高さ合わせのために


桟木を入れて床の底上げもやったよ。


4隅に荷物固定用のフックがあるので、これは今後も利用するために


コンパネをカットして、使えるようにしたよ。


まあこれで何とか、お客さんからお金をいただいて荷物を運ぶ


軽トラとして多少改善されたと思うよ。